理想の目元に近づく!あらおクリニックでできる目周りの手術 | 横浜市青葉区の美容皮膚科・形成外科あらおクリニック

2024.12.10

あらおクリニックでできる目周りの手術

目元は、顔全体の印象を大きく左右する重要なパーツですが、
他人から見える印象や、加齢による変化などで目元に関する悩みを抱える人は少なくありません。
当院にも目元のお悩みでご相談にいらっしゃる患者さんが多くいらっしゃいます。
あらおクリニックでは、こうした悩みを解消し、理想の目元に近づくための様々な治療を提供しています。
あらおクリニックでの目周りの治療について種類や特徴、施術の流れまで詳しく解説します。
 

目周りの悩み別オペの種類と特徴

 

二重形成(埋没法・切開法)

まぶたのお悩みで最も多いのが二重の整形です。
一重のまぶたを二重にしたり、左右の二重幅を調整します。
糸で留めて二重をつくる埋没法と、まぶたを切開して縫い合わせ、二重の線自体を作成する切開法があります。
術後は泣いた後程度の腫れや内出血(個人差あり)があり、術後2日~1週間でおおよそ落ち着きますが、完全に落ち着くには2ヶ月程度必要です。
 

■二重形成術(土井式重瞼埋没法)

あらおクリニックでは腫れの少ない土井式埋没法を採用しています。
 
二重切開 埋没法 腫れの少ない土井式埋没法 2点留め
二重形成術(土井式重瞼埋没法)2点留め
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:1~2週間位。
通常料金¥88,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 
治療の流れ

【二重形成―埋没法】
2点留め(両目) ¥88,000 初再診料が別途かかります。
通院1回目 カウンセリング→事前検査→手術予約(ご予約金をお預かりします)
通院2回目 手術
通院3回目 術後1週間後の経過(傷のチェック)
通院4回目 術後2ヶ月目の経過(デザインチェック)
 
 

■二重形成術(切開法)

まぶたにボリュームがある方、埋没が繰り返し取れてしまう方に。
 
二重切開 切開法
二重形成術(切開法)
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
通常料金¥275,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 
治療の流れ

【二重形成―切開法】
両目 ¥275,000 初再診料が別途かかります。
通院1回目 カウンセリング→事前検査→手術予約(ご予約金をお預かりします)
通院2回目 手術
通院3回目 術後1週間後の経過(傷のチェック) と抜糸
通院4回目 術後2ヶ月目の経過(デザインチェック)
 
 

■目頭切開・目尻切開

いずれも目を大きく見せるための手術です。二重切開などの手術と行うことが多いです。
目頭切開は内眼角を切開します。
特に日本人は「蒙古ひだ」と呼ばれる上まぶたから目頭にかけて覆いかぶさっている皮膚の膜があることが多く、
その蒙古ひだを切除することで目がぱっちりとし、すっきりとした大人っぽい印象へと見せることができます。
二重形成(切開法)と併せて目頭切開をすると、きれいな並行二重を作成することができます。
目尻切開は目の外眼角を切ることで白目がより多く出て切れ長の大きな目にすることができます。
 

目頭切開(内眼角形成術)、目尻切開(外眼角形成術)
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
通常料金 各¥●,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 
 

たるみ取り(上眼瞼・下眼瞼)

加齢によるまぶたのたるみや下まぶたの脂肪を取ることで、若々しい目元を取り戻します。
 

■上眼瞼リフト

加齢などによって上まぶたの皮膚が弛んで垂れ下がってきます。
弛んだ皮膚を切り取り、まぶたを引き上げます。
皮膚を眉毛の下のラインに沿って切り取ることで術後の傷が目立たなくなります。
切開した傷の赤みは2ヵ月~時半年ほどでなくなっていきます。(個人差あり)
 
眉毛下切開
 
上瞼のたるみ取り 眉毛下切開 
眉毛下皮膚切除術
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
通常料金¥352,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 

上瞼のたるみ取り 眉毛下切開 下まぶたのたるみ取り 下眼瞼脱脂
眉毛下皮膚切除術+経結膜脱脂術
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
通常料金¥627,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 
目の開きはヒアルロン酸やHIFUなどでも改善が可能です。
手術が苦手な方もまずはご相談ください。
 
 

■くま取り

くまの原因にはいくつか種類があり、その原因を診断して治療を進めていきます。
ここでは眼窩脂肪を除去することで改善する例を紹介します。
飛び出た眼窩脂肪を結膜側から摘出する経結膜脱脂術は、皮膚表面の見えるところに傷ができません。
加齢に伴い皮膚のたるみや脂肪の移動が見られる場合は、ハムラ法で皮膚を切り詰めなめらかに見えるよう脂肪の位置を調整します。
 

 

下まぶたのたるみ取り 下眼瞼脱脂 ハムラ法
下眼瞼脱脂術(ハムラ法)
施術者:高木信介
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
通常料金¥462,000 ※別途自費診察料(初診¥3,300/再診¥1,100)がかかります。
 
下眼瞼のたるみや小じわもヒアルロン酸やHIFUなどでも改善が可能です。
手術が苦手な方もまずはご相談ください。
 
治療の流れ

【まぶたのたるみ取り】
通院1回目 カウンセリング→事前検査→手術予約(ご予約金をお預かりします)
通院2回目 手術
通院3回目 術後1週間後の経過(傷のチェック) と抜糸
通院4回目 術後2ヶ月目の経過
 
 

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂はまぶたを動かす上眼瞼挙筋の機能障害が起こっている状態です。
まぶたが持ち上げられず、瞼が瞳孔にかかり視野に影響が出ます。
眼科で「眼瞼下垂」と診断された場合でも当院で手術可能となります。その場合も紹介状は不要です。
保険適用になる場合がありますので、保険証をご用意の上ご受診ください。
眼瞼下垂手術につきましてはこちらもご覧ください→ブログ「眼瞼下垂の手術は形成外科専門医が行います」
 

■眼瞼下垂

まぶたの中にある挙筋腱膜と鍵盤をつなぐ手術です。
まぶたを持ち上げるために固定するので、術後に二重まぶたが形成されます。
両目を一度に手術すると日常生活に不安がある方は、片目ずつの手術も可能です。ご相談ください。
 
眼瞼下垂 保険適用
眼瞼下垂手術 挙筋前転術
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
保険治療 3割負担の場合、両目で46000円程度 ※別途診察料がかかります。
 
眼瞼下垂手術 保険適用
眼瞼下垂手術 挙筋前転術
施術者:荒尾直樹
【リスク】 腫れ/痛み:2日~1週間位、内出血:2~3週間位。
保険治療 3割負担の場合、片目で23000円程度 ※別途診察料がかかります。
 
治療の流れ

【眼瞼下垂手術】
通院1回目 カウンセリング→事前検査→手術予約(ご予約金をお預かりします)
通院2回目 手術
通院3回目 術後1週間後の経過(傷のチェック) と抜糸
通院4回目 術後2ヶ月目の経過
 
術後1ヵ月ほどでおおよそ落ち着き視野が改善し、その後半年ほどかけて機能が調整され、まぶたの位置が多少変化します。
 
 

施術を受ける際の注意点

ダウンタイム
目立った腫れと内出血は2~3週間続くので、手術後の3日間はよく冷やして下さい。
術後の傷の経過には個人差がありますが、完全に落ち着くには2ヶ月程度必要です。
その間、治療部位および周辺を強く押したりのばしたり、マッサージなどは控えてください。
 
麻酔について
手術はいずれも日帰りで、治療内容によって30分~2時間半程度の手術となります。
局所麻酔で行いますので、術後はそのままお帰りいただけます。(お車の運転はしないでください)
ひどく緊張してしまいそうな方には気分を和らげる笑気麻酔もオプションで追加が可能です。
 
入浴について
手術当日は首から下のシャワーが可能です。
手術翌日(24時間経過後)より洗髪・洗顔・入浴が可能です。
 
制限事項について
アイメイクは抜糸翌日から可能です。
運動は手術翌日までは控えてください。
飲酒は手術翌日以降少量より開始してください。
感染を防ぐためにもお渡しする術後薬は必ず指示に従って使用してください。
 
 
目周りの手術は、自信を持った目元を手に入れるための一つの選択肢です。
カウンセリングでしっかりとお悩みを聞かせていただきますので、ご自身に合った方法を選びましょう。